ファンアート「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」+トリプル・チェンジャーの反乱を見てデストロン軍のキャラ感想

[ファンアート]アニメ「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」

からトリプル・チェンジャーの反乱に登場しなかった3人です

スカイワープもフレンジーも出なかったので、出なかったと言う事は、リーダーはメガトロン様に決まってると思って興味なかったって事なのかなと思いました。暇を持て余して二人で遊んでてくれ。

RPする

 

この回、あまりにも面白くて思わずデストロン軍団の現状のキャラ解釈の感想長文を書き起こしてしまいました

 

トリプル・チェンジャーの反乱を見てデストロン軍のキャラ感想

リーダー争いした5人

メガトロン様
  • カリスマ性が高く破壊大帝の名に相応しい行動力と他人を丸め込める話術持つリーダー。部下に命令すると同時に自分が率先して行動するぐらい叩き上げ社長感がある。
  • しょっちゅうスクラップにするとかいう割に実行しないし今回ばかりは大目に見るとか言って毎回許すしいいと思ったものはすぐ褒める破壊大帝
  • コンボイが自分の部下の反乱を教えに来てくれる状態を受け入れるぐらいコンボイと仲良い
  • メガトロン様のこういった甘さが残忍さを感じさせなくて作品全体の空気感を居心地の良いコメディに仕上げてる気がする
  • 跳ねっ返りの多いデストロン軍をまとめられてるのはメガトロン様が力で最終的に抑え込めるからだよなあと納得できてしまったよね。

意外とホイホイついていっちゃうところ、警戒心なさすぎやせんか!?

 

スタースクリーム
  • すぐ弱音を吐くしすぐ裏切る。裏切り者と言っても卑怯で計算高いのではなく、我慢弱いだけで単なる場当たり主義。
  • 感情がフラットな時は普通にメガトロン様に従うし、飽きてきたら不満を言うし、怒られたらとりあえず今を凌ぐだけの言葉を並べるし、裏切れそうなチャンスが来たら裏切る。後先考えずその瞬間の自分の感情を優先してるだけと思われる。
  • の割に地頭がいいのでタイムトラベラー回ではしっかりと知識を使ったりちゃんとリーダー出来る実力を持ってるのがずるい。
  • ニューリーダーになりたい理由は単にメガトロンが目障りなのではなく、多分他者から自分の存在を常に求められるような「居場所」を求めてるからだと思われる。
  • というか、単なる試し行動だよね。反抗すると怒られる=自分に構ってくれる→まだ見捨てられてない ということを定期的に確認したいだけなのでは。他人への甘え方を知らない奴め…。なのでナイトバードやネガベイダー回で捨てられそうになったり、怒られずに置いてかれたりした時が一番突飛な行動に出るんだと思う。
  • なんでこんな裏切り者がナンバー2なんだと思いきや、他の選択肢と比較すると戦闘力は申し分ないし地頭もちゃんと高いし指示待ちではなく積極性も持ち合わせてるしとナンバー2である理由がちゃんとあるヤツ。

思ってたよりもギャグマンガみたいな台詞を発するのでそこまでギャグコメノリ側に踏み込んでいいのかとビビった。「え”!」じゃないんだよ!そういう部分が余計に口調エミュが難しいよ〜!

 

アストロトレイン
  • 脱獄者で乱暴者、他者にすぐ威張る
  • スカイゴッド回では神様を名乗り貢物を要求したり、トリプルチェンジャー回では無機質な電車に人格を与えてリーダーごっこをして遊んだりと、割となりきりごっこ遊びが好きっぽい
  • リーダーになりたい理由は多分権力が欲しいから。自分を崇めなんでも言うことを聞く子分が欲しいんだと思う。
  • 同じ脱獄仲間のラムジェットとダージはヘコヘコする訳でもなくギャンブル惑星回ではラムジェットがアストロトレインにそこで待ってろと命令してたり、トリプルチェンジャー回ではリーダーごっこをし始めたアストロトレインを笑いに高みの見物しに来ていた。
  • 輸送参謀なので荷物運びや乗り物扱いと、普段はアッシーくん扱い。もしかしたらロングハウルと同じ不満を抱えてるからこそみんなを従えたいという欲求を抱えてる可能性がある。

アストロ軍団を応援するところがかわいすぎる。暴君というよりガキ大将

 

ブリッツウィング
  • すぐ崖に落ちたりワーパスと戦車同士の戦いをしたり程度で中々目立った出番がなかったのでイマイチ分からなかったけど、トリプルチェンジャー回で急にキャラ濃く立った
  • リーダーになりたい理由は多分侵略をスポーツかゲームだと思っていて、自分主体で遊びたい感覚からだと思われる。
  • トリプルチェンジャー回ではサイバトロンを倒すごとに点数を数えたり、街を早く占拠する事が優先だったりと侵略行為をゲーム的に捉えて戦っていたところをみるに純粋に闘いの中で手柄をあげるのが好きな性格なのかもしれない。空陸参謀だし多様な闘いに対応出来るのも闘う事が純粋に好きそう。
  • アメフト知らなかったり、コーチ参謀に聴いた戦術をそのまま知ったかぶりでビルドロンに伝えたり、結構天然な知ったかぶりッツウィング。
  • 反乱が成功した時二人でリーダーにならずお互いバラバラに部隊を作り出したところを見るに、アストロトレインとは仲良しというより近しい実力の持ち主として好敵手的な気の合い方してるっぽい?

コーチ参謀に色々聞いて実行するところアホすぎてかわいい

 

ビルドロン部隊 (デバスター)
  • 土木業はどうしても下請け業者としてこき使われやすいけど、基地づくりなど地盤づくりには欠かせない血液のような重要な役目なのでそこを真っ先に丸め込んだブリッツウィングは軍の必要な様々な役割をちゃんと重視しててえらい。コーチ軍事参謀の意見も取り入れてたしね。
  • ただ彼らはデバスターという労働組合が存在するので大切に扱わないとしっぺ返しがくる。
  • ビルドロン部隊で完結してるのでいつでも俺たちは独立できる実力があるんだぞという切り札が彼らを単なる雑用の立場にさせてない秘訣なんだなあ。
  • 潰したサイバトロンリサイクルして椅子にしてたし本当に物作りが好きなんだね。

話が収まりそうなタイミングでデバスターには権利があるとか言い始めてから泥沼に入ったので、ある意味話をややこしくしてるのはこいつらだろ

 

野次馬しにきたジェットロン

スラスト
  • デストロン軍の新入りの中でめちゃくちゃ張り切ってる。多分彼だけ新卒入社。
  • なのでデストロン軍の中では彼だけデストロン軍の為に率先して仕事を受け持ったりしている。上司には逆らわず、同僚達と仲もいい。
  • メガトロン地球征服作戦PART2回ではひとりでチップを追いかけに行ったり、サバイバル作戦回ではひとりでインセクトロンへの伝言を受け持ったり、ゴールデンラグーン回では無敵の力を手に入れた時独り占めせず報告したり、クレムジーク回ではメガトロン様の乗り物として直々に選ばれてたり、チルドレンプレイではメガトロン様が直接出向く作戦の選抜メンバーに選ばれてたりと確実にメガトロン様に気に入られ始めている。
  • 他にもスカイゴッド回でスタースクリームを心配してたり珍しくスタースクリームもちゃんと慕ってる。ただ自分でなんとかするんじゃなくてアストロトレインに泣きつく仕草があまりにも新入社員。
  • トリプルチェンジャー回でアストロトレインを茶化しにきた時に彼を一番リーダーとして認めてないのはスラストなので、メガトロン派として一言言いたかったのかもしれん。あとスラストはちゃんとラムジェットとダージとも仲良いのでその繋がりでアストロトレインとも繋がりが出来てるのかも?
  • きっとリーダー願望はあるんだろうけど裏切りというより自分の将来の夢のような輝かしい目標だと思われる。
  • その自分の夢のために同じようにリーダーを狙っているスタースクリームに懐いてるのではないかという願望がね、あります。

 

ラムジェット
  • 突撃しか考えてない猪突猛進な性格のくせにタイムトラベラー回ではキチンと新入りとしてスタースクリームやフレンジーよりも一歩引いた立場にいたり、フレンジーに優しかったりと、無駄に出しゃばらずに気を遣えるヤツ
  • 脱獄トリオの中でも潤滑剤みたいな役目をしてたのではなかろうか
  • トリプルチェンジャー回では新ジェットロン達と一緒にアストロトレインをちゃかしに出向いた

 

ダージ
  • 現状新ジェットロンの中で唯一ピンで活躍してないのでわかりやすい性格面は見えてこないけど、逆にいうとそこまで熱血でもなく口はそこそこに悪いので割と一歩引いた立場にいる皮肉屋なのかもしれない。
  • 同じくトリプルチェンジャー回では新ジェットロン達と一緒にアストロトレインをちゃかしに出向いたがブリッツウィングの方を茶化しに行ってないからやっぱり仲良いからこその茶化しなんだろうな

 

サンダークラッカー
  • メガトロン様の考えに全面同意してる訳ではないので、デストロンのリーダーがメガトロン様以外になっても気にしないと思う。
  • 出世欲はないからリーダー争いには興味なさそう
  • トリプルチェンジャー回では意外にも新ジェットロン3人と一緒にアストロトレインの野次馬に参加している。(作画ミスでスタースクリームになったりブリッツウィングになってるのでわかりにくいけど。)
  • その時特に目立って喋ってないし、誘われたら断れない(あるいは断る理由がなければ参加する)様な性格だと思われる。
  • そもそもデストロン辞めようかな…とかいうたびに仲間に引き留められて残留してる性格なので…。
  • 5話のメガトロンの帰還回でメガトロン様不在時にスタースクリームがニューリーダーを名乗ってエネルギー強奪を指揮していた時、ついていってた二人のうち一人がサンダークラッカーなので、リーダーは誰でもいいし誘われたら断れない事なかれ主義な性格なんだろうな。

 

 

この回未登場のデストロン

サウンドウェーブ
  • 日和見主義の情報参謀。仕事に私情を持ち込まない仕事人間。
  • 言われた事は忠実にこなす優秀さを持ち合わせてる反面、多分言われてない事はやらない指示待ちな面があると思う
  • トリプルチェンジャー回では一切登場しなかったあたりサンダークラッカーと同じく仕事が出来ればデストロン軍のリーダーは誰でもいいと思ってそう。
  • メガトロンの帰還回でメガトロン様不在時にスタースクリームについていってた二人のうちのもう一人。
  • 野次馬ジェットロン部隊についていってないあたり、与えられた仕事は文句を言わずこなすが、同僚との交流面は全部断ってそうな感じがある。
  • でも多分トリプルチェンジャー回は裏でコンドルとジャガーを使って両方の様子を基地から高みの見物でもしてたと思う。

 

スカイワープ
  • 頭が悪くイタズラ好き
  • トリプルチェンジャー回で出番がなかった唯一のジェットロン。
  • 頭が悪いからメガトロン様の指示がないと力を発揮できてないのでメガトロン様の下で働くことが自分の才能が100%活かせることを自覚してそう。
  • メガトロンの帰還回でもメガトロン様不在時に同じジェットロン部隊なのにスタースクリームについていかなかったあたり、リーダーはメガトロン様であるべきだと思ってそう。
  • メガトロン様からの信頼も厚く自分が銃になった時にスカイワープに持たせてたり、ダイノボットの逃走PART1ではダイノボットの隙を狙って致命傷を与える攻撃の補佐をスカイワープに任せてたりしてるし、チルドレンプレイ回でもメガトロンの選抜メンバーに選ばれてる。
  • 1話で一番に復活した際、デストロンのみんなを復活させてたりもして忠実な部下の働きをしてるのでスラストと同じくデストロン軍として忠実な行動が多い。
  • だったらスカイワープをナンバー2にすればいいのでは?と思っても、頭も悪いし実力が高い訳でもないし本人も出世欲も積極性もないのでリーダー候補としてそもそも選考外なんだろうなと思う。
  • なにしろ地球消滅計画回では基地の修理にもたついてるところをフレンジーに怒られてるしイモビライザー回ではとっておきのミサイル撃った結果味方にも被害を出してるし……

 

フレンジー
  • 「スタースクリーム、我々のボス メガトロン様は絶大な権力の持ち主。あのお方に取って代わる事は不可能だよ。」(by1話)
  • カセットロンのひとりなのにサウンドウェーブから独立して動いてるサトシのピカチュウ枠。無邪気に労働大好きな働き者。えらいね。
  • メガトロン様を信頼してるし更にメガトロン様からも信頼が厚い。メガトロンの帰還回では出迎えに行って「気が利くなフレンジー」とか言われてる。
  • 持ち主のサウンドウェーブと違って地球にいるデストロン軍の中では1番のメガトロン様派なのではないだろうか。
  • 令嬢回では側近ポジションみたいにずっとメガトロン様と仲良く話をしていたし、実力はさておきヨイショ役としてそばに置くには一番向いてそう。
  • トリプルチェンジャー回で出番なかったけどカセットロンの一人だから出番ない事もあるだろという感じもするし、とはいえ他の常に収納されてるカセットロンと違って出っぱなしなので、今回出番がないのはやっぱりメガトロン様への信頼の現れなんじゃないかなとおもう。

 

リフレクター
  • 多分もうとっくに母星の方に左遷させられてる
レーザーウェーブ
  • この痴態をみると、母星の実家の留守を任せられるのは400万年真面目に働いてくれるレーザーウェーブしかいないと言うことがわかる。地球に連れてきてる奴ら目を離したら好き勝手にしすぎる。

 

ちなみにトリプルチェンジャー回の次のチルドレンプレイ回での冒頭はメガトロン様直々に出向く作戦から始まり、連れてきたメンバーは、スタースクリーム、サウンドウェーブ+ジャガー、スラスト、スカイワープ。

前回の騒ぎを考えるとメガトロン様にとって信頼出来る人選をしてきたのが感じさせられる(スタスクは裏切るのが当たり前だから許されるのも早い)

フ、フレンジー…選ばれず!